WEB上でかんたんに比率計算ができるツール(固定比率)。元になる数値を入力し、変換したい%か、変換後の数値を入力し、エンターキーを押すだけでかんたん比率計算。主に自分用に設置したツールですが、画像やYOUTUBEの動画をブログに貼付けるブロガーさんにお勧め。小数点以下を計算したい場合は桁を繰り上げて下さい。 TAG: ratio calculator, 16:9, 3:2, 4:3, 1:1.618
私はタブを開きすぎる癖があり、それが10個以上になってくるとうっかり必要なページまで閉じてしまうことがある。今までは履歴を見たり、再検索をしてもう一度開いていたが、よくよく考えるとタブを復活する機能ぐらいありそうなものだと思い調べると、単純なショートカットにたどり着いた。 -...
冬場に換気扇を回すと、室内が冷え過ぎてしまう。しかし、換気はしたい。そんな時に役立つのが、大洋電気産業株式会社が販売している「グットライトコントローラー PC-41」だ。もともとは調光用の商品だが、20w~100wの換気扇のパワーコントロールに対応している。 上の動...
自分が運営するブログやウェブサイトの検索エンジン掲載順位を調べるにはグーグルのサービスであるウェブマスターツールが便利だが、それもそれ程正確な値をはじき出してくれない。検索エンジン一括順位チェックツールもまあまあ使えるが、それよりも確実なのは自分で検索するという方法だ。しかし、ブ...
私はあまりブックマークをするタイプではなく、このサイトを使う時もChromeのアドレスバーに「hiritukeisan」と打って訪れている。「比率計算 ツール」というキーワードではCTR(その検索キーワードで表示されたウェブサイト群に対しての当サイトのクリック率)が常に100%と...
YoutubeかVimeo動画のurlを入力するとその動画が左右反転で再生出来るサイト。 (ブラウザは最新の状態にして下さい。モバイル非対応)。 Paste any Youtube or vimeo video urls ,and you can see ...
知らなかった。もっと早く知っていれば良かった。au WI-FI SPOTにPCから無料で接続出来るとは(国外有料)。これで近所のモスバーガーに行く頻度は間違いなく上がるな。という訳で、なるべく短く接続方法を解説します。 まず、利用対象者は契約のauスマートフォンでLTEフラッ...
私はWindowsのオフィスを買うお金を絞り出せないため、無料で公開されているオープンオフィスを使用している。軽い表計算や短い文章を書くぶんには問題を感じないが、過去にそのオープンオフィスのワード機能で原稿用紙に換算すると300枚程の文章を書いた時、文が長くなればなるほど動きが重...